スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
リサイクル~くに子先生~

10年経った我が家のソファーは,思い出が詰まったポンコツ寸前の代物。。。しかし。。。何とかしなくては,坐り心地が悪すぎて置物に成り果ててしまいそうなので一念発起でアイデアリサイクルに挑戦してみました(^O^)/
裁縫なんて久しぶり~!娘達の七五三の時にウエディングドレスを作った以来かも?
サイズを測って,長座布団をまず作って,背もたれ様に大きめのクッションを作って,最後のカバーの色を決めるのは決断力が必要ですよねぇ~。。。そんなこんなで。。。出来た==}}
良いかも(*_*)完全に自己満足しています
子供達もレクリエーションでは華麗なる作品を黙々と作っていますよ。時には、大人では考えない思いが入っていることもありますので,尋ねてみて下さいね(^_-)-☆
うちのカレー~まゆ先生~

皆さんは、カレーの隠し味に何を入れますか~?
この前、叔母から聞いて、ブーケガルニを入れて煮込み、仕上げはチャツネを使いました。
普通にスーパーに売ってるのに、じっくり見てなかったので、全然知りませんでした(>_<)
私は、にんにくで炒めて、仕上げは、チョコレートと生クリームが、定番です。
味の違いは……、ルーもいつもと違うのを使ったし、まだ語れるほど分かりませんでした(笑)
自己満足です♪
もっと他の味も作りたいなぁと思って聞いてみると、人によって色々違うので、楽しいですね。
夏には、お友達に教えてもらって、夏野菜をオリーブオイルをかけて蒸し、ルーは、ひき肉のスープな感じで、好きな野菜を乗せて食べるスタイルをよくやりました(*^_^*)
ヘルシーだし、煮込まないので簡単♪
ルームのカレーも、味付けや具が工夫されているので、毎回楽しみで、とても美味しいですよ~。
はい,ポーズ~たこぴー先生~

はーい。あげる~たこぴー先生~

なんだろう?~たこぴー先生~

おままごと~たこぴー先生~

ラブラブ?!~たこぴー先生~

お散歩~たこぴー先生~

手術~ママランナー~

子どもがある日、「お腹がいたい!」と言う。
またいつもの食べ過ぎ?と軽く流したが、ちょっといつもと違うよ~!と言い切られると、何だか不安が過る。
で、掛り付けの医師に見てもらう事に。診断は‘ヘルニア’そして、手術するしかないとの事。
またかぁ。彼の兄も数年前に同じ診断、手術をしたので、そんなに驚く事もなく受け入れた。
但しちょっと落ち込む。
何だか、産んだ人、母親って子どものマイナス要素は自分のせい?なんて考えてしまうのかも知れない。
とにかくリスクの低い腹控鏡での手術にした。
が、手術を終えてみると、ヘルニアはないとの事。
‘誤診?!!’頭に最初に過った。
歯切れの悪い医師達と何度も話をした。色々な人に意見も求めた。
結局、関わった医師達は誤診と認めてくれた。
最近では、モンスターも多いし、すぐに訴訟する患者も結構いるという。
守りに入るのも仕方ないといえばキリがない。
とにかく、医師も神様ではないのだから、間違いもある。
大事なのは、誠意だよね。
そして反省。私もだけど。
子どもの目は誤魔化せないもの。
(☆。☆)(☆。☆)